
お待たせしていました Hands-on Food Bowl がやっと少量上がりました!

愛媛県の砥部焼き松田窯さんにお願いしているのですが、シンプルな形に見えて実際はいろんな工程を必要とする、大変な形です。
まずは前後の高さの違い、そしてこぼれが少ないようにお願いした「返し」
ろくろが使えず、型でも作れない。非常に困っていました。
結果、最初に型を作って、前後差の形をつくる。やや乾いた状態でそれを抜き出し、手作業で「返し」の加工その他をし、その後乾燥させる。
この工程の間に型用の柔らかい土の為、重さで沈み込みによる変形やひび割れが起きてしまう。
最初の時の良品率は15%を切っていたそうです。
土の配合率をいろいろ変えながら、やっとここまで来ました。
(後で知りましたが、土によって磁器の白の色も変わります)
量産にもっとも適さない形。時間をかけて少しずつ作っていただいています。
そしてこの乾燥の後も染付けや、上薬かけ、本焼きなど後作業がたくさんあります。
マット(艶消し)の上薬も大変なようです。

このような手間のかかる仕事をしていただける松田さんに感謝しています。
いやにならず引き続き、次をお願いします。
皆様も在庫切れになった時はこれらを御理解いただいて、ちょっと気長にお待ち下さい!

愛媛県の砥部焼き松田窯さんにお願いしているのですが、シンプルな形に見えて実際はいろんな工程を必要とする、大変な形です。
まずは前後の高さの違い、そしてこぼれが少ないようにお願いした「返し」
ろくろが使えず、型でも作れない。非常に困っていました。
結果、最初に型を作って、前後差の形をつくる。やや乾いた状態でそれを抜き出し、手作業で「返し」の加工その他をし、その後乾燥させる。
この工程の間に型用の柔らかい土の為、重さで沈み込みによる変形やひび割れが起きてしまう。
最初の時の良品率は15%を切っていたそうです。
土の配合率をいろいろ変えながら、やっとここまで来ました。
(後で知りましたが、土によって磁器の白の色も変わります)
量産にもっとも適さない形。時間をかけて少しずつ作っていただいています。
そしてこの乾燥の後も染付けや、上薬かけ、本焼きなど後作業がたくさんあります。
マット(艶消し)の上薬も大変なようです。

このような手間のかかる仕事をしていただける松田さんに感謝しています。
いやにならず引き続き、次をお願いします。
皆様も在庫切れになった時はこれらを御理解いただいて、ちょっと気長にお待ち下さい!
テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ - ジャンル:ペット

| ホーム |