アレンジ
fc2ブログ
Weekly Bulldoss!!
フレンチブルドッグのためのウェアやグッズの紹介、 BULLDOSSの最新情報をお届けします!! 直営ショップBulldossのDaily Newsも発信!
ファスナー
ファスナー、他にジッパー、ジップ、チャックなどといいますが
19世紀末にアメリカで考案されたとか。日本のYKKが機能性や安定性で有名です。
他にアメリカのTALON社などもあります。最近Levi'sの復刻版が出たという話もあります。
BulldossはYKKを使っています。

この秋冬物からBulldossはファスナーを従来のものから、ちょっと変えました。
DSCF5394wwa.jpg

というのはいままで使っていて、ブヒが着た時に微妙にファスナーが下がってゆく。開いていくんです。
もちろん下がらないように、ストッパー付きのものを使っていたのですがーーー
理由はこのファスナーが人間用の為、縦にしかストッパーが効かないということです。
ブヒ服の場合、どうしてもファスナーが下向きになる事が多い為に、徐々にゆるんでいくのです。
それで今シーズンから強制的にストッパーがかかる、バネ式の引き手(スライダー)に変えました。
DSCF5429zz.jpg

上の写真のように、下にこのバネ式の引き手を倒しておくと、ストッパーが効いて下がりません。
下の写真のように、これが起きていたり、上を向いているときはストッパーは効きません。
ファスナーの上げ下ろしは、この状態でします。
DSCF5430 dss

ストッパーを効かせるために、洋服を着せた時に忘れずにこのバネ式の引き手を倒して下さい!!
DSCF5431 fqq

下がらないといっても、この引き手にもデメリットがあります。
それはブヒ同士の取っ組み合い(相撲)などのときに、偶然手がかかってこのバネが起きてしまい、ファスナーが開いてしまうことがあるのです。
ブヒ相撲の時などは注意しながら見守ってあげて下さい。お願いいたします。

このファスナーを使ってのご使用感などのコメントをお願いいたします。

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ - ジャンル:ペット

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 Weekly Bulldoss!! all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.